-
資料タイプ別
-
分野
アイコン説明…
-
学内のみ
大学内からのみ利用可
-
学外アクセス
学生・教職員は認証・設定によって学外からも利用可
-
フリー
フリーサイト
検索結果
検索結果:94件
表示件数
-
国内外の生命科学系データベースの所在情報 (URL)と、データベースについての説明や生物種などの 基本的な属性情報 (メタデータ)をまとめたデータベースです。
資料タイプ別:文献データベース/分野:自然科学
-
-
-
辞書・事典を中心とした50コンテンツ以上の知識源が一括検索できるオンライン辞書・事典検索サイトです。日本語を深く掘り下げて知識が得られる事典から外国語事典、東洋文庫などの叢書まで、多岐に渡るコンテンツが利用できます。利用できる辞書事典リストはこちらからご覧いただけます。「会社四季報」や「東洋文庫」「古事類苑」などもご利用いただけます。
▶ 【ジャパンナレッジを使ったレポート作成法/実例】[日本語・PDF]
▶ 【学外からの利用について】 [日本語・PDF]
同時アクセス数:2
資料タイプ別:辞書・辞典、電子ブック/分野:全般/よく使用される
-
JISC 日本工業標準調査会
-
フリー
JISCは、Japanese Industrial Standards Committeeの略称で、正式には、日本工業標準調査会といいます。工業標準化法に基づいて経済産業省に設置されている審議会で、工業標準化全般に関する調査・審議を行っています。
資料タイプ別:統計・数値データ/分野:自然科学
-
-
学術雑誌が他の雑誌に引用された回数、他の雑誌を引用した回数、雑誌が発行されてから引用されるまでの期間等を集計し数値化することによって、学術誌の重要度・影響度を計ることができるデータベースです。
世界66カ国以上の3,300社を上回る出版社から刊行された8,000誌以上の主要雑誌をもとに、約227の専門分野の引用データが収録されています。
※JCRを学外から利用される場合は、こちらからご利用ください。本学の認証画面を経て、利用することができます。
資料タイプ別:文献データベース/分野:社会科学、自然科学/よく使用される
-
リッピンコット・ウィリアムズ&ウィルキンス (LWW) が発行する雑誌のうちFixed 50 Collectionに含まれる50タイトルの電子ジャーナルを創刊号から利用できます。
【注意事項】使用を終了する際は、必ず画面右上の「Logoff」ボタンを押して終了してください。また、ページを移動する際はページ内のリンクからお戻りください。(ブラウザの戻るボタンの使用は推奨されておりません)
詳しくはこちらからご確認ください。
▶ 【学外からの利用について】[日本語・PDF]
同時アクセス数:3
資料タイプ別:フルテキスト/分野:全般
-
-
-
-
JSTOR
-
学内のみ
学術情報流通の向上を目的とした米国の非営利団体、JSTORが提供する、各分野の電子ジャーナルアーカイブです。ジャーナルのバックナンバーが閲覧できるデータベースのため、主要な学術ジャーナルが創刊号からご利用いただけます。 フルテキストを対象にした検索が可能です。
本学が契約しているMathematics & Statistics Collectionでは、数学・統計分野の50 タイトルが利用できます。
資料タイプ別:フルテキスト/分野:自然科学/よく使用される
-
-
国立情報学研究所が提供する科学研究費補助金データベースです。文部科学省及び日本学術振興会が交付する科学研究費補助金により行われた研究の当初採択時のデータ(採択課題)、研究成果の概要(研究実績報告、研究成果概要)、研究成果報告書及び自己評価報告書を収録したデータベースです。科学研究費補助金は全ての学問領域にわたって幅広く交付されていますので、本データベースにより、我が国における全分野の最新の研究情報について検索することができます。
資料タイプ別:文献データベース、フルテキスト、学会・研究者・研究機関/分野:全般
-
Maruzen eBook Library
-
学外アクセス
学術書に特化した和書の電子ブックです。専門書や参考書を中心に購入しています。ページごとにPDFファイルをダウンロード・印刷を行うこともできます。
佐賀大学OPACからも検索することができます。
▶【ご利用案内】 [Maruzen eBook Libraryサポートページ]
資料タイプ別:文献データベース、フルテキスト、電子ブック/分野:全般
-
-
Mendeley
-
フリー
学術論文の管理とオンラインでの情報共有を目的とした無料の文献管理ツールです。各種ウェブデータベースから文献情報を取り込んだり、Wordへの参考文献の挿入ができます。iOSにも対応しています。
※日本語論文のPDFをインポートした際に書誌事項がうまく登録されないこともありますが、「 日本語論文 to Mendeley」(無料)を使うことで正確にインポートすることができます。
資料タイプ別:文献管理ツール/分野:全般
-
-
-
-
NDL ONLINE
-
フリー
国立国会図書館の蔵書を検索することができます。和図書、洋図書、和雑誌・和新聞、洋雑誌・洋新聞、電子資料、国内博士論文などを検索できます。 また、学術雑誌を中心とした国内刊行雑誌の雑誌記事索引も利用できます。
資料タイプ別:所蔵目録/分野:全般
-
-
全国の公共図書館、公文書館、美術館や学術研究機関等が提供する資料、デジタルコンテンツを統合的に検索できる情報探索ポータルです。
国立国会図書館が所蔵する資料の全てを探すことができるほか、都道府県立図書館、政令指定都市の市立図書館の蔵書、国立国会図書館や他の機関が収録している各種のデジタル情報などを探すことができます。あいまいな表現から資料を探す機能や、出版者や出版年、判型を変えて何種類も刊行されたような図書をまとめて表示する機能、英語や中国語・韓国語の資料を探す場合に便利な翻訳機能、よく利用する図書館などを設定して個人に合わせてカスタマイズできる機能などを提供しています。
資料タイプ別:文献データベース、所蔵目録/分野:全般
-
NII-REO
-
学外アクセス
NII-REOとは、国内の大学等教育機関に対して、安定的・継続的に電子ジャーナルを提供することを目的としたアーカイブシステムです。
<本文が利用できるもの>・Oxford University Press: Archive Collection (1996-2003)
<一部の本文が利用できるもの>
・Kluwer Online(1997-2005)
・Springer:Online Journal Archive(1847-1999)
・Springer:Lecture Notes in Computer Science(LNCS)
<抄録まで利用できるもの>
・IEEE/CS(1988- )
資料タイプ別:フルテキスト/分野:全般/よく使用される
-
-
Project Gutenbergは著作権が切れた書籍を電子化し、公開している電子図書館です。主に英語の文学作品を多く公開しており、それらを無料で読むことができます。
資料タイプ別:フルテキスト/分野:人文科学、文学